昼夜の気温差が大きくなってきましたが、体調崩されてはいませんか?
気温が下がっていくこれからの時期、お風呂に入ることの大切さが増していきますね。
お風呂に入り身体を温める「温熱効果」には次のようなものがあります。
・代謝を高める
・血行促進
・体の柔軟性の向上
・リラックス
また、これは入浴以外の身体を温めるという行為全てに共通するものです。
これだけでも身体を温める、冷やさないことが大事となんとなく感じますよね。
そして入浴にはもう一つ大事な効果あります。
それは浮力による重力というストレスからの解放です。
人の身体は起きている限り、重力によって常に負荷を受け続けています。
首は頭の重さを支えている、肩は腕の重さで引っ張られているという具合に。
これは首コリや肩コリの大きな原因の1つです。
お風呂の入ると浮力によってこれらの負荷を軽減、筋肉をリラックスさせることができます。
疲労回復や首コリ、肩コリの改善に入浴は欠かせないものと言えます。
疲れた時はゆっくりと湯船につかって身体を癒してあげてくださいね。