日々の生活の中でふと思ったことなどを
気ままに書き連ねていきます。
暇つぶしにでも読んでいただけると
幸いです m(_ _)m
今年に入ってからというもの、新型コロナウイルスの話題で持ちきりですね。
今はいつ、どこでウィルスと接触してしまうかわからなくなっています。
手洗い、うがい、消毒と感染予防をしっかりと行うことも大切ですが、
万が一感染してしまっても大丈夫な体を作っておくことも大事ではないでしょうか。
そのためにはまず第一に疲れをためない事です。
疲れた体は免疫力が下がります。
当然病気にもかかりやすくなりますし、治りにくくもなります。
疲れた時はしっかりと体を休めて下さい。
次にご飯をしっかり3食食べること。
食べ物は人間にとっての燃料です。
不足すれば、体をしっかり動かすことはできません。
病気と闘うこともできなくなります。
忙しくとも食事の内容や栄養バランスは今一度見直してみてください。
最後に心をリラックスさせること。
免疫力は興奮している状態よりリラックスしている状態の方が高くなります。
「うつらないように、うつらないように」と心配し過ぎて気を張り続けるのは逆効果になるかも!?
趣味や好きなことで心をリラックスさせられるといいですね。
とにかく人間、体が資本です。
健康にはくれぐれもお気をつけください。
みなさん、こんにちは。
もみフレッシュです。
今日はバレンタインデーです。
といえばチョコレート。
チョコレートには
・血圧低下
・動脈硬化予防
・ストレスの軽減
・美容
・アレルギー改善
・脳の活性化、認知症予防
・便通改善
などの効果があるといわれています。
でもカロリー(糖質)が気になりますよね。
しかし「疲れた時には甘いもの」と言われるように
糖質を取らなければ、ちゃんと疲労回復はできません。
そもそも糖質は人の体が動かすために必要不可欠なもの。
不足すれば体の機能は低下し、健康に悪影響を与えます。
疲れがたまっている、今は絶対風邪をひけない!
というときに無理に制限をしてお身体壊さないようにしてくださいね。
この冬は気温の変化に悩まされますね。
寒いと感じると体には力が入って、筋肉が硬くなってしまいます。
逆に暖かいと感じると力が抜けて、筋肉は緩みます。
筋肉を温めてリラックスさせてからもみほぐしを行うことで、
もみほぐしの効果を高めることができます。
今日のコリは特に辛いな!というときは、
お風呂などでしっかり体を温めてから、冷めないうちにもみほぐしを行ってみてはいかがでしょうか。
追伸
当店ではもみほぐしの効果を高めるため、
特につらい部分はホットパッドによる温めをオススメしております。