日々の生活の中でふと思ったことなどを
気ままに書き連ねていきます。
暇つぶしにでも読んでいただけると
幸いです m(_ _)m
みなさん、こんにちは。
もみフレッシュです。
よく、
「部分的に集中してほぐすのと全身をほぐすのはどっちがいい?」
と尋ねられます。
絶対とは言いませんが、
なるべく全身をほぐしてあげてください。
というのも
疲れをとるためのポイントは、
血液の流れ、血流を良くしてあげることです。
血液は全身を流れています。
もみほぐしによってその流れを手助けしてあげることで、
効率よく疲労回復ができるのです。
もちろん特につらいところや凝っているところは、
血流が滞りやすくなっていますので、
しっかりとほぐしてあげることも大事です。
理想のもみほぐしは、
「つらいところを多めに、一通り全身をほぐしていく」
です。
時間としては60分〜80分くらいがオススメ。
今日もまた暑くなりました。
慣れない暑さにバテていませんか?
暑くなったり、涼しくなったりと外部環境の変化が大きいこの時期は、
身体へのストレスが大きく、疲れがたまりやすくなっています。
それに負けないためにも疲れはため込まないようにして下さいね。
みなさん、こんにちは。
もみフレッシュです。
今年のGWは最大9連休!
特に後半の5連休は天気も良く、
行楽日和になりそうですね。
そんなGWですが、
気を付けなければならないこともあります。
それが熱中症。
夏はまだなのに熱中症?
と思われた方もいるでしょう。
しかし
この時期だからこその危険な要素もあるのです。
①日に日に上がっていく気温の変化に身体がまだ慣れていない
②夏ほど意識的に水分補給をしない
③「まだ春だし」という油断
などなど。
人間の身体は環境の変化に弱いです。
あったかくなったなぁ、冷えてきたなぁ、
そんな時が一番体調を崩しやすいのです。
連休中も日によっては夏日になるところもありそうです。
暑さ対策をお忘れなく。