痛くない、気持ちいいを第一に考えた、昔ながらのもみほぐし。
「リラックスしたい」「疲れをとりたい」「癒されたい」そんなあなたに特別な時間を提供いたします。
こころもからだも楽になってくださいね。

予約受付時間 10:00〜19:00

(営業時間 ~20:00)

火曜定休※その他不定休あり

〒263-0051 千葉市稲毛区園生町406-68
  1. コラム
  2. 健康メモ
 

健康メモ

日々の生活の中でふと思ったことなどを

気ままに書き連ねていきます。

暇つぶしにでも読んでいただけると

幸いです m(_ _)m

もみほぐしと水分補給

唐突ですがしっかり食事はとれていますか?


よく熱中症対策として1日に水分を1.2リットルや1.5リットル飲むと良いと言われます。

じつはこれ「3食しっかり食事ができている=食べ物からも水分補給をしている」ことが前提の数字なんですね。
暑いときは食欲がなくなりがちです。ご飯は食べれないけどとりあえず水は1.5リットル飲んでおこう・・・では足りないということは覚えておいてください。

さて暑さ対策として水分補給は大事ですが、もみほぐしにおいても水分補給は大事になってきます。
もみほぐしは①筋肉をほぐす→②血行が良くなる→③老廃物が排出される→④疲れがとれるといった流れです。
この②と③のところで水分補給が大事になります。
筋肉をほぐし、血行を良くしようとしても水分不足で血液がドロドロで流れにくければ、せっかくのもみほぐしも効果半減です。
もみほぐし前にはしっかりと水分補給をして血液を流れやすくしておきましょう。

そして血行がよくなれば、体は老廃物を外へ排出しようとしますが、そのとき水分も一緒に体の外へ排出されます。
もみほぐし後にすごくトイレに行きたくなったことはありませんか?これはもみほぐしの効果がしっかりと出た証拠なんですね。
もみほぐしの後は水分が体の外に出やすくなっていますので、水分補給が大事になります。

もみほぐし前後の水分補給についてご理解いただけたでしょうか?
とはいえ熱中症対策ほど深刻に考える必要はありません。
普段からこまめな水分補給がしっかりできていれば、わざわざ意識する必要はないと思います。
やらなきゃいけないことではなく、「やればさらにプラスになる」くらいのこととして気軽に考えておいてくださいね。