みなさん、こんにちは。
もみフレッシュです。
「エンプティカロリー」
という言葉を
聞いたことがありますか?
食べ物や栄養の話で
よく使われます。
エンプティ=中身のない、空の
という意味です。
エンプティカロリーとは
「他の栄養素(タンパク質、
ビタミン、ミネラル)が
ほとんど含まれていないカロリー」
のことです。
お菓子やファストフード、
炭酸飲料やお酒などが
挙げられます。
ハンバーガーに炭酸飲料は
エンプティカロリー同士の
組み合わせ。
高カロリーで栄養の
バランスが悪い。
太りやすくて
身体に良くない。
ということになります。
エンプティカロリー(空のカロリー)
と聞いて
カロリーが無い、または
低カロリーの健康的なもの
と思いませんでしたか?
そのように誤解して
しまった人も多いようで
前回お話しした
お酒は飲んでも太らない
という認識もその誤解から
生まれたもののようです。
正月休みで
体重が増えたという方
エンプティカロリーばかりの
食生活ではありませんでしたか?